Have Fun!
2002年7月25日今日は国語と数学とパソコンと地理と理科と音楽の授業を受けました。
お昼は色んな子と一緒にお弁当を食べました。
少しずつだけど皆が話している事が分かるようになってきた気がします。
夜は学校のダンスパーティーに行きました。
生徒の子達も皆仮装をしていて、誰が誰か分からないぐらいでした。
ホールに入るとそこは昼間とは別世界。
舞台ではDJ(多分生徒)がヒットソングを演奏し、
下では皆踊り狂っていました。
イマイチ乗れない日本人はただひたすら見ているのみ。
ところがそんな私たちを見逃すわけもなく、現地の生徒は
「Dance!」「Have fan!」とダンスへ勧誘。
最初は乗れなかった私たちもだんだんヒートアップしてきて
踊りまくりました。
友達とか初めて会うとかそんなことは関係無しに
とにかく皆で踊りました。
スポーツや音楽はどの国の人も好きだと言うけれど、
それを体で感じることが出来ました。
パーティーが始まったのが、夜の8時で帰ってきたのが11時。
その3時間休む暇もなく踊り通しました。
ホント毎日日本では体験できないことだらけです。
お昼は色んな子と一緒にお弁当を食べました。
少しずつだけど皆が話している事が分かるようになってきた気がします。
夜は学校のダンスパーティーに行きました。
生徒の子達も皆仮装をしていて、誰が誰か分からないぐらいでした。
ホールに入るとそこは昼間とは別世界。
舞台ではDJ(多分生徒)がヒットソングを演奏し、
下では皆踊り狂っていました。
イマイチ乗れない日本人はただひたすら見ているのみ。
ところがそんな私たちを見逃すわけもなく、現地の生徒は
「Dance!」「Have fan!」とダンスへ勧誘。
最初は乗れなかった私たちもだんだんヒートアップしてきて
踊りまくりました。
友達とか初めて会うとかそんなことは関係無しに
とにかく皆で踊りました。
スポーツや音楽はどの国の人も好きだと言うけれど、
それを体で感じることが出来ました。
パーティーが始まったのが、夜の8時で帰ってきたのが11時。
その3時間休む暇もなく踊り通しました。
ホント毎日日本では体験できないことだらけです。
コメント